[連続増配53年]フィリップ モリス インターナショナル:PMの配当,株価,銘柄分析と今後の見通し

配当王

  

フィリップモリスに<br>興味あり
フィリップモリスに
興味あり

米国のフィリップ モリス インターナショナル(PM)は配当金をどれくらいもらえるの?

株価は?業績は?詳しく知りたい!

  

米国連続増配株全力マン
米国連続増配株全力マン

こんな疑問にお答えする為、本記事ではフィリップ モリス インターナショナル(PM)について銘柄分析を行いました

  

フィリップ モリス インターナショナル(PM)は世界最大のタバコメーカーです。

配当による株主還元にも積極的で、連続増配は53年と非常に長く、かつ高い配当利回りを維持しています。

アルトリアグループからのスピンオフ前を含む

   

この記事でわかること
  • フィリップ モリス インターナショナルの配当金情報(利回り、増配率、配当性向)
  • フィリップ モリス インターナショナルの株価情報(現状・S&P500との比較・高配当ETFとの比較・連続増配ETFとの比較)
  • フィリップ モリス インターナショナルの銘柄分析(基本情報、事業内容、業績)
  • フィリップ モリス インターナショナルの今後の見通し

  

私は2019年から米国株投資を実践しているブロガーです。

愛する米国連続増配・高配当株をメインに資産運用中です。

   

配当王、配当貴族といった米国の連続増配銘柄を以下の記事でまとめています。

同じ生活必需品セクターの「プロクター・アンド・ギャンブル」、「アルトリア・グループ」、「コカ・コーラ」、「ウォルマート」、「コストコホールセール」も紹介しています。

スポンサーリンク

結論:[連続増配53年]フィリップ モリス インターナショナル:PMの配当,株価,銘柄分析と今後の見通し

まず最初に本記事でわかる結論からご紹介します。

  

まとめ

<フィリップ モリス インターナショナルの配当金情報>

  • 利回りは約3.5%~7%の高い水準で推移
  • 増配率は近年は+2.0~+6.0%程度の水準で推移

<フィリップ モリス インターナショナル株価情報

  • 株価はコロナショック直前の値には回復するが、過去最高値に対しては下回る
  • トータルリターンは長期のS&P500、直近の高配当ETFを共に下回る

<フィリップ モリス インターナショナルの銘柄分析

  • 世界最大のタバコメーカー
  • 営業利益率は40%前後で推移し、非常に高収益

フィリップ モリス インターナショナルの今後の見通し>

  • 今後の成長のカギは加熱式タバコの売り上げをどこまで上げられるか
  • 世界のタバコ市場の拡大に伴い、今後も継続した成長が予測される

フィリップ モリス インターナショナルは米国コネチカット州に本社を置く世界最大のタバコメーカーです。

2008年にタバコ事業の国際部門として「アルトリア・グループ」から分社化されました。

また、増配率はばらつきはあるものの、53年もの長期にわたり連続増配を続けています。

  

ではこれ以降は、上記結論に対する詳細内容をご紹介します。

  

フィリップ モリス インターナショナル:PMの配当金情報

それでは早速、配当金に関する情報からご紹介します。

ここでは、

  • 配当利回りの推移
  • 配当額の推移
  • 年増配率の推移
  • 配当性向の推移

についてご紹介します。

  

PMの配当利回りの推移

フィリップ モリス インターナショナル(PM)の2010年以降における年間配当利回りの推移です。

※年間配当利回り = 年間配当金 ÷ 年末株価 で計算しています

  

フィリップ モリス インターナショナル(PM)の年間配当利回りの推移

  

ポイント
  • 配当利回りは約3.5%~7%の高い水準で推移

  

PMの配当額の推移

フィリップ モリス インターナショナル(PM)の2010年以降における配当額の数値及び推移です。

  

フィリップ モリス インターナショナル(PM)の配当金の推移

  

ポイント
  • 全体的に右肩上がりで順調に増加傾向

  

PMの増配率の推移

フィリップ モリス インターナショナル(PM)の2011年以降における年間増配率の数値及び推移です。

  

フィリップ モリス インターナショナル(PM)の年増配率の推移

  

ポイント
  • 年毎の変動は大きい
  • 近年は+2.0~+6.0%程度の水準で推移

  

PMの配当性向の推移

フィリップ モリス インターナショナル(PM)の2010年以降における年間配当性向の数値及び推移です。

※配当性向 = 年度毎の(1株当たり配当金÷1株当たり調整後希薄化EPS)×100 で計算

 

フィリップ モリス インターナショナル(PM)の年間配当性向の推移

  

ポイント
  • 約50~90%の高めの水準で推移

  

フィリップモリスに<br>興味あり
フィリップモリスに
興味あり

配当利回りが高くていいね!

でも配当性向は高めなんだね。。。

株価はどうかな?

  

米国連続増配株全力マン
米国連続増配株全力マン

では株価関係の情報についてご紹介します

  

  

フィリップ モリス インターナショナル:PMの株価情報

ここでは

  • 株価
  • S&P500とのトータルリターンの比較
  • 高配当ETFとのトータルリターンの比較
  • 連続増配ETFとのトータルリターンの比較

についてご紹介します。

PMの株価

フィリップ モリス インターナショナル(PM)の週足リアルタイムチャートです。

※チャートを操作することで表示期間等の変更も可能です。

  

  

ポイント
  • コロナショック直前の値には回復するが、過去最高値に対しては下回る

  

PMとS&P500とのトータルリターンの比較

フィリップ モリス インターナショナル(PM)と、S&P500に連動するETFであるSPYとを比較しました。

スピンオフ後の2008年以降から2023年2月末までの期間で、配当再投資込みでの比較です。

  

フィリップ モリス インターナショナル(PM)とSPY(S&P500)とのトータルリターン比較

  

ポイント
  • 市場平均のS&P500に連動したSPYに対して長期のトータルリターンで下回る

  

PMと高配当ETFとのトータルリターンの比較

フィリップ モリス インターナショナル(PM)と、高配当ETFであるVYMSPYDとを比較しました。

SPYDが設定された’15年以降の比較です。

  

フィリップ モリス インターナショナル(PM)とVYMとSPYDとのトータルリターン比較

  

ポイント
  • 高配当ETFのVYM、SPYDに対しトータルリターンで下回る

  

PMと連続増配ETFとのトータルリターンの比較

フィリップ モリス インターナショナル(PM)と、連続増配ETFであるVIGとを比較しました。

VIGが設定された’08年以降からの比較です。

  

フィリップ モリス インターナショナル(PM)とVIGとのトータルリターン比較

  

ポイント
  • 連続増配ETFのVIGに対しトータルリターンで下回る

  

フィリップモリスに興味あり
フィリップモリスに興味あり

株価はあんまり伸びてないんだね。。。

どんな会社なの?

  

米国連続増配株全力マン
米国連続増配株全力マン

では銘柄に関する情報についてご紹介します。

  

  

フィリップ モリス インターナショナル:PMの銘柄分析

ここでは

  • 基本的な情報
  • 事業内容
  • 業績

についてご紹介します。

  

PMの基本情報

フィリップ モリス インターナショナル(PM)の基本的な情報です。

   

ティッカー(正式名称)  PM( フィリップ モリス インターナショナル)
本社所在地米国コネチカット州
設立日1900年(※2008年にアルトリア・グループからスピンオフ)
従業員数約7万1千人
セクター生活必需品
配当時期(支払い月)年4回(1/4/7/10月)
株価92.67 ドル
配当利回り5.60 %
連続増配年数53年
採用指数S&P500
                           ※2023.3.28時点

フィリップ モリス インターナショナルは世界最大のタバコメーカー です。

2008年にアルトリア・グループからタバコ事業の国際部門としてスピンオフされています。

連続増配年数は53年で長期に渡り、高い配当利回りも魅力です。

  

PMの主な事業内容

フィリップ モリス インターナショナル(PM)の主力商品は以下の通りです。

  

アルトリア・グループの主力商品
  • 紙巻タバコ

   マールボロ、ラーク等

  • 加熱式タバコ

   アイコス等

伝統的な「紙巻タバコ」であるマールボロが主力商品ですが、加熱式タバコであるアイコスも手掛けています。  

  

現在世界の67か国で加熱式タバコを販売し、既に1,470万人が「紙巻タバコ」から「アイコス」に切り替えたとH.P.でも説明しています。

  

引用元:フィリップ モリス インターナショナル H.P.

     

PMの業績(売上高、営業利益、営業利益率)

フィリップ モリス インターナショナル(PM)の業績の推移は以下の通りです。

   

フィリップ モリス インターナショナル(PM)の業績の推移

  

ポイント
  • 売上高、営業利益共に緩やかながら右肩上がりの傾向
  • 営業利益率は40%前後で推移し、非常に高収益

   

PMのEPS(1株当たり利益)

フィリップ モリス インターナショナル(PM)のEPSの推移は以下の通りです。

※EPS = 調整後希薄化EPS を使用

  

フィリップ モリス インターナショナル(PM)の調整後希薄化EPSの推移

  

ポイント
  • 横ばい~やや右肩上がりの傾向

  

フィリップモリスに<br>興味あり
フィリップモリスに
興味あり

営業利益率がすごいね!!

今後はどうなるのかな?

  

米国連続増配株全力マン
米国連続増配株全力マン

では今後の見通しについて紹介します

  

フィリップ モリス インターナショナル:PMの今後の見通し

フィリップ モリス インターナショナル(PM)の今後の見通しに対して、ポイントは以下になります。

  

<プラス要素>

  • 今後は紙巻タバコは減るが、加熱式タバコの需要が増加していく
  • 新たな設備投資は少ない
  • 政府の規制や健康志向に逆行する = 新たな企業の参入障壁が高い
  • 世界のタバコ市場は今後も成長が予測される

  

<マイナス要素>

  • 主力である紙巻タバコの需要減少による売り上げへの影響
  • 政府の規制や健康志向により、市場全体の低成長が続く

最大のポイントは「紙巻タバコの代替である加熱式タバコをいかに浸透させることが出来るか」だと考えられます。

  

「主な事業内容」でも記載しましたが、フィリップモリスは加熱式タバコを世界67か国で販売し、 既に1,470万人が「紙巻タバコ」から「アイコス」に切り替えたとH.P.でも説明しています。

  

また、政府の規制、健康志向により世界的にタバコ市場の低成長は続くでしょうが、逆に言えば新たな企業の参入障壁は高い、ということも言えます。

  

さらに、世界的に見るとタバコ市場は今後も継続して拡大することが予測されています

引用元:Knowledge Based Value

  

まとめ

本記事では、

  • フィリップ モリス インターナショナルの配当金情報(利回り、増配率、配当性向)
  • フィリップ モリス インターナショナルの株価情報(現状・S&P500との比較・高配当ETFとの比較・連続増配ETFとの比較)
  • フィリップ モリス インターナショナルの銘柄分析(基本情報、事業内容、業績)
  • フィリップ モリス インターナショナルの今後の見通し

について解説しました。

  

まとめ

<フィリップ モリス インターナショナルの配当金情報>

  • 利回りは約3.5%~7%の高い水準で推移
  • 増配率は近年は+2.0~+6.0%程度の水準で推移

<フィリップ モリス インターナショナル株価情報

  • 株価はコロナショック直前の値には回復するが、過去最高値に対しては下回る
  • トータルリターンは長期のS&P500、直近の高配当ETFを共に下回る

<フィリップ モリス インターナショナルの銘柄分析

  • 世界最大のタバコメーカー
  • 営業利益率は40%前後で推移し、非常に高収益

フィリップ モリス インターナショナルの今後の見通し>

  • 今後の成長のカギは加熱式タバコの売り上げをどこまで上げられるか
  • 世界のタバコ市場の拡大に伴い、今後も緩やかながら継続した成長が予測される

今後の成長は加熱式タバコの売り上げをいかに伸ばせるかにかかっています。

また、世界的に見るとタバコ市場は今後も緩やかながら成長が予測されています

  

皆さんの投資目的に合った銘柄選定に、少しでも参考になれば嬉しいです。

  

米国連続増配株全力マン
米国連続増配株全力マン

最後までご覧頂きありがとうございました!

  

配当王、配当貴族といった米国の連続増配銘柄を以下の記事でまとめています。

同じ生活必需品セクターの「プロクター・アンド・ギャンブル」、「アルトリア・グループ」、「コカ・コーラ」、「ウォルマート」、「コストコホールセール」も紹介しています。

  

米国株の銘柄分析に役立つアプリ:moomooアプリ

投資家
投資家

銘柄情報がよくわかった!

でももっと色んな米国株の情報が知りたい!!

  

さらに深く、様々な米国株の銘柄分析をするなら、「moomooアプリ」がおすすめです。

  

結論

moomooとは?

  • 世界200か国、2000万以上のユーザーが使用する、米国生まれの最先端金融情報アプリ

moomooのおすすめ機能7つ

  1. リアルタイムの株価/各指標を確認出来る
  2. 各種ランキング(高配当ランキング等)でも銘柄の検索が出来る
  3. 銘柄分析が出来る
  4. 市場のヒートマップが確認出来る
  5. 株価の急激な動きを確認出来る
  6. 銘柄スクリーナーで銘柄を探すことが出来る
  7. アラートを設定して、狙いの株価を見逃さない

おすすめの活用方法

  • 銘柄の比較moomooアプリを使えば簡単に株価や財務データを比較することが出来る

moomooのダウンロード方法

  • アプリをダウンロード後にメールアドレスか電話番号のどちらかを登録するだけで、すぐに利用可能!名前や住所などの登録は不要

多くの機能が、わかりやすい画面で手軽に簡単に使えます。

無料で簡単な登録で使えるアプリなので、興味がある方はこちらから気軽に試してみてください

米国連続増配株全力マン
米国連続増配株全力マン

私も銘柄分析の参考に使っています

  

以下の記事で詳細内容を紹介しています。

  

米国株投資、米国連続増配/高配当株投資に役立つ本

米国株投資に関して学習するには、書籍の活用も効果的です。

米国株投資、米国連続増配/高配当株投資を紹介した本がいくつか出版されているので、代表的な本を紹介します。

  

  

  

  

  

  

ツイッターを覗いてみる

  

コメント

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

タイトルとURLをコピーしました